毎日毎日、蒸し暑い!!
さっぱりとしたスイーツで
気分を上げながら美活をしませんか?!
今回は、夏にぴったりな
ひんやりヘルシースイーツを2つご紹介します。
まず一つ目は、
ココナッツオイルとココアパウダーで作ったチョコと
バナナ、ピーナッツバターを合わせた
🍫カカオ&バナナバー
それから、二つ目は
マンゴーやココナッツの自然な甘みを生かした
トロピカルなスイーツ、
🥭マンゴーココナッツプリン
どちらも、とっても簡単!
体に負担がかからない甘さだけれど
風味豊かで
充分に満たされるスイーツです。
動画もレシピも載せて
わかりやすく紹介しています。
順番に説明していきますね。
はじめに:夏こそ「たるみ」対策が必要な理由
「たるみ」というのは
年齢を重ねることで出てくるもの…って思っていませんか?
実は、紫外線・冷房・水分不足・栄養の偏りなどが
重なりやすい「夏」は、
肌のたるみを加速させやすい季節でもあるのです。
肌が乾燥すれば、
ハリのもとであるコラーゲンやエラスチンも
ダメージを受けやすくなり、
さらに、冷たいものや糖質の摂りすぎによって
血流や代謝も低下…
つまり、夏は見た目はしっとりツヤツヤでも、
内側では老化が進んでるかも?!という時期なのです。
夏のたるみを防ぐには「食」が大事
このブログを読んでくださっている方は
普段からたるみケアを行なっている方が多いと思います。
ほぐしやトレーニングはもちろん、
スキンケアも大切。
だけど、それだけでは充分とは言い切れません。
なぜなら、
「たるまない体と肌」を作るには、
体の中からのサポート=“食”が土台となるからです。
だけど、ストイックなヘルシー料理ばかりでは
長続きしないし、
甘いものも食べたい!!ですよね。
今回は、
✅ 罪悪感ゼロのチョコスイーツ
✅ 美容成分たっぷりのプリン
この2つをご紹介して、
夏のたるみ対策&ごきげん美活のヒントをお届けしますね。
🍫【1品目】カカオ&バナナバー
まず一つ目のスイーツ。
チョコレート不使用だけれど
『チョコレート感』を存分に楽しめるお菓子です。
冷やすと固まる性質があるココナッツオイルに
ココア、メープルシロップを加えて
ヘルシーチョコを作ることができます。
このヘルシーチョコは、
白砂糖を使わない分、
血糖値を急上昇させにくく、
糖化=たるみやくすみの原因を抑えるサポートにも◎。
ヘルシーチョコだけでもアレンジ自在なので
ぜひ覚えてご活用くださいね!
今回はそのヘルシーチョコに
バナナとピーナッツバターを合わせて
濃厚でヘルシーな
冷凍スイーツを作りました。
では、
使用するそれぞれの食材に美容メリットがたくさんありますので
説明していきますね。
使う食材と美容メリット
バナナ:
- カリウム豊富でむくみ解消
- トリプトファンで睡眠の質UP(夏バテ防止)
- 食物繊維・オリゴ糖で腸活→肌荒れ対策にも◎
ピーナッツバター:
- 良質な脂質でホルモンバランスを整える
- タンパク質で肌の土台を強化
ココア:
- カカオポリフェノールで強力な抗酸化!
- 血流改善でくすみ・たるみにも効果的
メープルシロップ:
- 白砂糖よりもミネラル豊富でGI値低め
- 体を冷やしにくく、夏でも使いやすい甘味
ココナッツオイル:
- 鎖脂肪酸が豊富で、
代謝をサポートしながらエネルギーに素早く変わるのが特徴。 - 抗菌・抗炎症作用のあるラウリン酸も含まれており、
腸内環境や肌荒れ予防にも◎。 - 冷やすと固まる性質があるため、焼かないおやつ作りにぴったりです。
- ただし、油なので摂りすぎには注意。
1日小さじ1〜大さじ1程度がちょうどいい目安です。
それでは、作り方の紹介です。
動画はこちら。
レシピ動画
レシピ:カカオ&バナナバー
材料(約6個分)
- メープルシロップ 30g
- ココナッツオイル 30g
- ココアパウダー 20g
- バナナ 適量
- ピーナッツバター(無糖) 適量
作り方
① ココナッツオイルを溶かし、
メープルとココアを混ぜて“ヘルシーチョコ”を作る
② シリコン型(今回はフィナンシェ型)に、
①のチョコを小さじ1ほど流して薄く伸ばし、冷凍庫で固める(約3分)
③ 固まったら、上にピーナッツバターとバナナスライスをのせる
④ 再び①のチョコを上からかけて、3時間以上冷凍庫でしっかり固める
🌟保存は冷凍でOK。夏のおやつストックにもぴったり!
余ったヘルシーチョコは、
クッキングシートを敷いたトレーなどに流して冷蔵庫に入れれば
そのままチョコとして楽しめます。
“たるみ”ケアにもおすすめ!
夏は特に血流が悪くなって代謝が落ちがち。
このレシピは
- 抗酸化×血流促進(ココア・カカオ)
- ホルモンバランス(ピーナッツバター)
- 腸内環境サポート(バナナ)
この3つで内側からたるみにくい体づくりを応援してくれます。
冷凍庫にストックがあると
ちょっと甘いものが食べたい時にパクッとつまめて
とっても便利。
型に流すのが面倒臭い…という方は
簡単アレンジも動画に載せていますので
ぜひご覧になってくださいね。
🥭【2品目】マンゴーココナッツプリン
美味しく食べて紫外線ケア!
甘さ控えめで、
マンゴーとココナッツの香りがしっかり。
ぷるんとした食感のこのプリンは
まさに美活の味方です。
使う食材と美容メリット
マンゴー:
- βカロテンで肌のターンオーバー促進
- ビタミンCでメラニン抑制&コラーゲン合成サポート
ココナッツミルク:
- 中鎖脂肪酸でエネルギー代謝UP
- ラウリン酸の抗菌・抗炎症作用で肌荒れ予防にも◎
オーツミルク:
- 食物繊維が豊富で腸活効果
- ビタミンB群が豊富で疲労回復にも
ゼラチン:
- コラーゲンの材料=ハリのもと!
- 肌の弾力や水分保持に関与
レシピ動画
レシピ:マンゴーココナッツプリン(3〜4個分)
【本体】
- マンゴーピュレ(カルディ)…100g
- ココナッツミルク…200ml
- オーツミルク…100ml
- 砂糖またはメープルシロップ…大さじ2
- ゼラチン…5g(水大さじ2でふやかしておく)
【ソース】
- マンゴーピュレ…100g
- メープルシロップ…大さじ1
- レモン果汁…小さじ1
作り方
① 小鍋にココナッツミルクとオーツミルク、
メープルを入れて温める(沸騰NG)
② 火を止めてゼラチンを溶かし、
濾したら氷水に当てて冷やす。
③粗熱が取れたらマンゴーピュレを加えてよく混ぜる。
④ 容器に注ぎ、冷蔵庫で2〜3時間冷やす。
⑤冷やしている間にソースの材料を合わせておく。
⑥プリンが固まったら上にソースをかけて完成!
“たるみ”への働きは?
紫外線でダメージを受けた肌は、
・水分が減り
・コラーゲンが壊れ
・たるみやすくなる!
→このプリンはそのすべてをサポート✨
- ビタミンC×コラーゲン補給(マンゴー×ゼラチン)
- 代謝UP+腸内環境を整える(ココナッツ×オーツ)
→ 結果的に、肌のハリ・うるおい・ツヤ感UP!
ぷるんとした食感で満足感も得られるので
小腹が空いた時にもぴったりなおやつです。
さいごに:食べて内側から潤う夏に
「食が大事ということはわかっている。
でも、キレイになりたい、と思っても
食べたいものは我慢できない!」
そう思ってるあなたへ。
✔ 美味しい
✔ つくりやすい
✔ 身体にやさしい
この3つがそろったおやつで、
ストレスフリーに“たるまない夏”をつくっていきましょう!
今回使ったマンゴーピュレは、自然な甘みがあって
ヘルシースイーツの味方!
だけど一箱開けると結構な量が入っているんですよね。
使い方に迷う方も多いかと思いますので、
次回も、マンゴーピュレを使ったひんやりスイーツを
ご紹介していきますね。