最近こんなお声をよく耳にします。
「マスクを外した途端、老けたって言われた…」
「鏡に映る自分の顔にびっくりした」
「口元のたるみ、どうにもならない…」
コロナ禍のマスク生活を経て、
私たちの顔には、
思った以上に“変化”が起きていました。
それも、たるみやほうれい線といった、
年齢を感じやすいサインとして。
特に40代以降の女性にとって、
顔の印象は心の自信に直結します。
今回はそんなあなたのために、
1日たった3分!
“マスク老け”に効く、
超シンプルなセルフケア
をご紹介します。
■「えっ、そんな顔だったっけ?」の衝撃
久しぶりに会った友人や同僚から、
なんとも言えない
“ビミョーなリアクション”
をされたこと、ありませんか?
「久しぶり〜!…あれ?なんか…
…元気そうだね?」
その場では笑って流したけれど、
心の中では
「え、今の
私の顔を見た後の変な間…どういう意味?」
とぐるぐる…。
実はこの“マスク外しショック”、
私のもとにも多く届いています。
たとえば、会社員のDさん(45歳)。
上司からふと、
「Dさんって、マスクしてる方が若く見えるよね」
と言われてしまったそうです。
本人も実は気づいていた
“ほうれい線の深さ”。
でも、はっきり言われると
やっぱりショック…。
「その日は眠れませんでした」
彼女のそんな言葉が忘れられません。
■マスク生活で進行する“顔たるみ”の真実
では、なぜマスクをしていただけで、
そんなにも顔が老けたように見えるのでしょうか?
それは、
顔の筋肉を使わなくなったから。
マスクで口元が隠れることで、
表情を作る機会が激減。
その結果、
頬の筋肉や口まわりの筋肉が
“こわばって”しまい、
血流も滞りがちに…。
このマスク老けを改善するためには
「動かす前に、ゆるめる」ことがカギ!
いきなり、筋トレで
鍛えようと思っていても
こわばった筋肉は
そう簡単には動いてくれません。
無理に動かそうとしても
間違った筋肉を動かしてしまったり
余計なシワの原因になる可能性も。
それでは、
具体的な「ゆるめる方法」をご紹介していきますね。
今日から始めよう!“3分でできる顔たるみケア”
ここからは、実際に今日からできる
たった3分の“顔ゆるめ”のたるみケアをご紹介します。
筋トレよりもまず先にやるべきなのは、
固くなった筋肉をほぐして、
めぐりのいい土台を整えることなのです。
一緒にやってみましょう!
ほうれい線出現!マスク外したら10歳老け顔 たるみケア動画
まずはこちらの動画を。
詳しいやり方はこちらで
確認してくださいね。
こちらのブログでも
今から詳しく、わかりやすく
ご説明していきます。
📌Step 1:頬の筋肉をほぐす
「顔って、しゃべらないとサボるのよ」
顔の筋肉は
実はとってもサボりたがり。
マスク生活でしゃべらなくなったら…
すぐにお休みモードに。
しかも、体と違って
“歩く”というような無意識の運動がないから、
何もしなければどんどんコリ固まる一方。
だから、
まずは頬の筋肉をゆるめて
「起きてくださーい!」
って声をかけてあげることが、
若々しい表情の第一歩なのです。
やり方はとっても簡単!
まずは人差し指を折り、
小鼻の横にあてます。

圧迫して骨にしっかり当たったら、
グッと圧をかけながら
1、2、3、4、5とカウントしながら
小さく揺らします。
次に、黒目の下(頬の真ん中あたり)、

そして目尻の下あたりの頬も同じように、

骨に垂直にあてて圧迫。
フーッと息を吐きながら、
リラックスして行いましょう。
▶ポイント:フーッと息を吐きながら圧迫し、
力まない状態で行いましょう。
📌Step 2:頬下の癒着を剥がす
「ここ、顔の“たるみスイッチ”です」
実は、頬骨の下は
“顔のたるみスイッチ”のような場所なのです。
ここに老廃物が溜まったり、
筋膜が癒着したままだと、
表情筋が下に引っぱられて
「ほうれい線」
「マリオネットライン」
が出やすくなります。
だから、そっと指を当てて、
小さく揺らすだけで
「あ、そこそこ!」
「イタ気持ちいい〜!」って感じたら
“伸びしろがあるよ!!”って
自分に言ってあげてください。
地味だけど、
ここがゆるむと、
顔全体が一気に軽くなるのです。
やり方はこちら。
人差し指をまっすぐ伸ばしたら
頬骨の下に当ててまっすぐ圧迫。
そのまま横に小さく揺らしながら、
5カウント。

少し外側にずらしてもう一度繰り返します。
▶ポイント:皮膚ではなく、奥の筋肉をほぐすようなイメージで。
📌Step 3:口角横の深層筋をほぐす
「口元のたるみの“ハブ空港”?!」
実は、口角のすぐ横には
いろんな筋肉が
ぎゅっと集まる場所があるんです。
ここはまさに、
顔の表情筋が交差する
“ハブ空港”みたいな場所。
生まれつきこの部分が
ぷっくり目立ちやすい人もいるけれど、
(私もそのひとりですが…)
40代をすぎてから急に
「ん?ここ、もたついてきた?」
と感じる場合は、
実は表情筋全体が
ゆるんできているサインかもしれません。
特にこのあたりは、
年齢とともに
皮膚や脂肪が少しずつ下にスライドしてきて、
“ドレープ状”にたるみが出やすいエリア
でもあります💦
だからこそ、口角横のほぐしは
超・重要!
奥の深い筋肉までじんわり届かせて、
固まりや癒着をゆるめてあげることで、
「あれ?口元、引き上がってる!」
って実感できる人も多いのです。
やり方はこちら!
口角の外側5mmほどのところに、
人差し指の第2関節を当てます。

グッと押し込み、
小さく上下に揺らしながら
1〜5カウント×2セット。
(動画では両手で行っています。
しっかりとほぐせるなら
どちらでも大丈夫です。)
ここはマリオネットラインの
原因にもなる場所なので、
しっかり丁寧に。
▶ポイント:呼吸を止めずに、吐きながら行いましょう。
どのstepも、
皮膚を摩擦することがないよう、
あくまでも皮膚の奥、
筋肉を揺らすことを意識して
しっかりと
圧をかけたまま
揺らしてくださいね。
「え、これだけ?」だけど…すごい効果!
3分のケアだけ?と思ったかもしれません。
でも、この
“ゆるめる→整える”順番こそが、
実は最大の効果を生むカギなんです。
SNSや動画で流行っている顔の筋トレを、
こわばったままの顔にやってしまうと…
- シワが深くなる
- たるみが悪化する
- 表情が固くなる
なんてことも実際に起きています。
だからこそ、まずはほぐすことから。
顔も体と同じ。
ストレッチをせずに筋トレをしても、
逆効果になるのと一緒です。
今が“顔の土台”を整えるチャンス
マスクを外した今こそ、
本来のあなたの笑顔を取り戻す
絶好のタイミングです。
そして、
自己流ケアや
SNSの情報に迷ってしまった方へ――
心を込めた小冊子のプレゼントがあります。
🎁プレゼント:『顔が変わらない人がハマってる3つの落とし穴』
- 何をしても効果が出なかった
- どのケアが自分に合っているか分からない
- つい色んなことをやりすぎてしまう
そんなセルフケア迷子の方に向けて、
“本当に変わるためのヒント”を
ギュッと詰め込んだ一冊です。
無料でダウンロードできますので、
下記リンクからどうぞ。
顔が変わると、心が変わる。 心が変わると、人生が輝き出す
お顔と人生が上を向く『バイブル7大特典』プレゼント
美しさは、年齢に抗うのではなく「整える」ことで手に入る
これまで「老けた」「たるんだ」と
悩んでいた方も、
顔の筋肉をゆるめて整えることで、
見た目も心もぐっと軽やかになります。
40代からでも、50代からでも、
もちろん60代でも、
遅くはありません。

こちらの写真は愛さん。
育児とお仕事、
そして更年期が重なり
心身の疲れがお顔にも
出ているところからの
スタートでしたが、
エクセレントラインの
メソッドに出会うことによって
頬もふっくらとして
お肌にも艶が戻り
幸せ笑顔に。
お顔が上がると
心も上がる、とはこのこと!ですね。
“自分の顔が好きになる”
そんなセルフケア、
今日から一緒に始めませんか?
このブログでは、
自宅でできる簡単な
「顔のたるみケア」を中心に発信しています。
気になった方は、
ぜひ、先ほどご紹介した
Youtubeのチャンネル登録や
こちらのブログのブックマークを
してみてくださいね。
次回も、
あなたの“本来の美しさ”
を引き出すヒントをお届けします。