たるみ知らずの秘訣はココにあった!簡単リフトアップ術

ココの硬さが”たるみ”の隠れた原因!!
です。

ココの硬さは、顔に老廃物が溜まって
”くすみ”の原因に。。
何より
顔を下に引っ張って
”たるみ”につながります!!

その場所とは…

胸鎖乳突筋
斜角筋

です。

目次

胸鎖乳突筋と斜角筋ほぐし

胸鎖乳突筋とは

鎖骨の周りから耳の後ろにかけて
拡がる大きな筋肉を指します。
首を横に向けた時に浮き出ます。


胸鎖乳突筋の周りにはリンパ節がたくさん
あるので
そこがコルと
顔がむくみます。

むくみをそのまま放置すると
皮膚がのびてしまい”たるみ”に発展します。

スマホやPC作業などで
長時間使い続け、首が前に出た姿勢が続くと
緊張でコッテしまいます。

これは、ダメな姿勢です。

ほぐし方①

胸鎖乳突筋を耳の上から鎖骨にかけて
親指と人差し指で挟んで3秒づつ圧迫。
指を少しづつずらしていきましょう。

ほぐし方②

(48歳の頃)

首の耳下に”おだんご”をしっかりとあて

鎖骨の中央部分に向かって、強めに圧をかけて
おろしていきます。
これを5回、左右にして下さい。

斜角筋とは

首の側面に位置する深層筋で、前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋の
3つの筋肉から構成されています。
胸鎖乳突筋の、もう一筋後ろの筋肉です。
この筋肉がコリ固まると、首や肩のコリ、
むくみ、さらには顔やアゴのたるみの原因となることがあります。
斜角筋をほぐすことで、フェイスラインの引き締めやリフトアップ効果が期待できます!

ほぐし方

胸鎖乳突筋のほぐし方②と同じやり方で
一筋後ろ側をよくほぐしていきます。


すべりが悪いと
肌を痛めてしまうので
クリームを付けながらやってみて下さい。

ココの硬さが取れたら
また一歩
いつまでもたるまない美人に
近づけています!

(52歳の頃)

この記事を書いた人

40代でシングルマザーとなり子育てや仕事で毎日必死に生きてきました。エクセレントラインに出会えたことで顔だけじゃなくコリ固まった考え方がほぐれ、前向きな気持ちを持てるようになりました。自分には無理…となかなか動けなかった私が新しい事に挑戦中です。

目次